楽しいトイレトレーニング!アンパンマン便座を購入!

がめ

大阪市福島区在住の30代パパ(がめ)の育児ブログです。

60㎡代のマンション(ぴよんキャッスル)を購入し、
妻(ぴよん)と息子(ごま)と娘(フィグ)の4人暮らし。

家族を会社に見立ててブログを書いていきます。

【総務課】
主に家のことや庶務を担当しています。
【観光課】
土日のお出かけや、旅行等について担当しています。
【育児・教育課】
ごまの育児のことや教育について担当しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

がめをフォローする
便利グッズ
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
ぴよん
ぴよん

そろそろトイレトレーニングした方がいいのかなぁ

がめ
がめ

早い気もするけど、やってみようか

ぴよん
ぴよん

おまる?補助便座?どっちがいいの?

がめ
がめ

おまるは必要ないと思うよ
補助便座のチャレンジしてみよう

こんばんは、がめです。

お友達もトイレトレーニングをしているということで、ごまもしてみようかと。

調べたら1歳半から2歳半までに始める人が、6割以上みたいです。

少しだけ早い気もしますが、1歳5か月になりますし、早すぎるってことはないでしょう。

トイレトレーニングには「おまる」か「補助便座」か

どちらにするか、悩みますよね。

おまるって使っているイメージが全くわかなかったのですが、保育園に行っている子とかは、園で使うからなじみがあるそうです。

補助便座は、イオンとかにも置いてあるくらいだし、手軽に使えそうというイメージがありました。

どっちがいいか、永遠に悩むことになるので、メリット・デメリットをまとめてみました。

 メリット・デメリット

【おまる】

トイレ以外でも設置できる
小さいころからでもスタートできる
値段が高い
掃除の手間がある
置き場所に困る

トイレの空間や、便座の穴を怖がる場合、慣れるためにおまるが向いています

【補助便座】

設置・後処理に手間がかからない
通常のトイレへの移行がスムーズである
値段が安い
踏ん張りにくい
ひとりだけでするのが難しい

トイレに入ることや、便座に座ることを嫌がらない場合、後々のことも考えて補助便座が向いています

補助便座にも楽しさを!アンパンマンの便座を購入!

メリット・デメリットを考えた結果、おまるではなく、補助便座の購入を決めました

イオンなどに置いてある補助便座は、大人用の通常便座の小さい版ですが、それだと楽しくないのでキャラクター付きのものを購入。

これだとトイレに行くのが楽しいですし、最中も応援してもらえるので元気100倍です!

ワンワンとかもありましたが、最近はアンパンマンが赤ちゃん界の例にもれず(?)好きそうなので、アンパンマンにしました。

いつも子ども用品を買うときは、価格を一番に考えてしまいます。

おまると補助便座ですと2,000円ほど変わってしまいます

補助便座も、本当に簡易のものでキャラクターがついていない安いものもありますが、トイレトレーニングに失敗すると大変なので、ここはお金のかけどころかなと思い奮発しました(笑)

1,000円ほど高くなってしまいますが、アンパンマンがつくとなると安いですね。

たまたま、アンパンマンのイベントもやっていて、写真も撮れたので、さらにお得に購入できたかなーと思っています。

こんな感じでアンパンマンがいい味出します。

ボタンを押すとしゃべるので、子どもの気を引いてくれること間違いなしですね。

裏側に、固定するためのちょぼが4つあります。

簡単に調整できるため、どんなサイズの便座でも取り付けが可能となります。

我が家の便座は、ウォッシュレットを自分でつけたため、かなり小さいですが、それでも簡単に取り付けることができました。

実際につかってみて、大変さがわかる

いい感じに設置できました。

トイレが広くないので、かなり窮屈ですが、それはしかたないですね。

でもアンパンマンがかなりいい感じです。

アンパンマンの向きは、写真のように子どもに向けることも、反対向きにつけることも可能です。

 

実際に使用してみて、一番きついのは「踏ん張ることができないこと」ですね。

おまるであっても最初は付き添いがいるでしょうし、出ないことは覚悟していましたが、うんちは踏ん張ることができないと本当に出ないです。

オムツのときは、踏ん張っているのがわかるくらい、顔が赤くなるくらいなので、ないと出ないのも納得です。

踏み台とか、雑誌を積むとかして、なんとか踏ん張れるようにする必要があるように思います。

トイレ独り立ちの道は厳しそうです。