妊活

妊活

【不妊治療】移植!2回目で社員が増えました!(2年の不妊治療の末ついに妊娠しました)

体外受精の記録について、計3回の採卵をし、移植を行う運びとなりました。移植は、受精が確認された受精卵を培養液の中で育て、順調に発育した良好な胚を選び、その胚を子宮内に戻すことをいいます。クスリを使ってタイミングを合わせ、妊娠しやすい状態にし...
妊活

【不妊治療】採卵3回目!オプション付けまくって良い受精卵を得る!

体外受精のための採卵も3回目になりました。準備は毎回同じですが、どれも同じく大変です。前回の2回目は、オプションをすべて排除し、どれだけ卵が取れるか試したのですが、あまりうまくいきませんでした。助成金を使えばそこまでの費用負担にはならないオ...
妊活

ジュンビーのピンクゼリーのキャッシュバックを申請してみました

ジュンビーのピンクゼリーのキャッシュバックを申請してみました。簡単な男女産み分けの方法として、ピンクゼリーの紹介を以前しました。ジュンビーのピンクゼリーは、買ったけど使わなかった分を返却することで1万円キャッシュバックすることが可能です!今...
妊活

【不妊治療】体外受精(採卵)2回目!いい卵を得るにはどうすればいいか

1回目の採卵で、卵が1個取れ、その卵は着床前スクリーニングを行いました。結果は、モザイクもあり望んだ結果ではなかったため、移植は考えていませんが、一応保存しています。採卵して、移植して、ダメだったら採卵するのは効率も悪いし、精神的にもよくな...
妊活

【妊活】体外受精での採卵後、周期に乱れ!?チョコレート嚢胞が原因?

採卵後2周期目までに2カ月ちかくかかった採卵後、周期が安定していればすぐにでも次の採卵をしようと計画していました。採卵後、すぐに1周期目(というのかわかりませんが)が来て、次の周期へつながっていきます。通常28日くらいが1周期と言われていま...
妊活

着床前スクリーニング(PGS)を用いた体外受精での男女産み分け法を実際に行いました!

男女産み分け法には様々ありますが、100%男女を決定する方法はありません。そんな中、唯一、確実に男女のどちらが生まれるか判断する方法があります。それが、着床前スクリーニング(PGS)です。今回、実際に着床前スクリーニングを行いましたので、報...
妊活

【妊活】体外受精(顕微授精)のスケジュールは?費用は?実際に行いました【産み分け】

がめタイミング法、人工授精を行い授かりませんでした一度、休息ということでタイミング法に戻りましたが、授かりません。ついに、体外受精まで行うときが来てしまいました。ここまで14周期ほど行っているため、1年3カ月ほど不妊治療を行っていることとな...
妊活

【妊活】体外受精(顕微授精)のスケジュールは?費用は?実際に行いました【産み分け】

タイミング法、人工授精を行い授かりませんでした。一度、休息ということでタイミング法に戻りましたが、授かりません。ついに、体外受精まで行うときが来てしまいました。ここまで14周期ほど行っているため、1年3カ月ほど不妊治療を行っていることとなり...
妊活

100%男女産み分けをする方法と費用ー着床前スクリーニング(PGS)を用いた男女産み分け法の実際

この世には100%男女を産み分ける方法があります。しかし、費用の問題と倫理的な問題でなかなか普及していないのが現実です。ですが海外では普通に、現実に男女産み分け法は存在していますし、実際に行って成功しています。その方法は、「着床前スクリーニ...
妊活

【妊活】人工授精からタイミング法に戻ってしまいました(12,13,14周期目)

2周期の間、パーコール法にて人工授精を行いましたが、授かりませんでした。フーナーテストの結果がよくなく、出会ってないのではと不安がありました。人工授精でその不安は解消されるので、期待していただけに残念です。出会いはしたのか、受精はしたのか、...
スポンサーリンク