大阪教育大学附属天王寺小学校のお受験!大事なのは塾選びと家庭学習!?

がめ

大阪市福島区在住の30代パパ(がめ)の育児ブログです。

60㎡代のマンション(ぴよんキャッスル)を購入し、
妻(ぴよん)と息子(ごま)と娘(フィグ)の4人暮らし。

家族を会社に見立ててブログを書いていきます。

【総務課】
主に家のことや庶務を担当しています。
【観光課】
土日のお出かけや、旅行等について担当しています。
【育児・教育課】
ごまの育児のことや教育について担当しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

がめをフォローする
小学校受験
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

今回は、小学校のお受験について考えたいと思います。

私の子ども時代では、考えもしなかったほど今は幼稚園や小学校でのお受験が盛んです。

特に首都圏では、私立の学校を受験する方が一般的になりつつあるようです。

関西圏ではそこまでいってはないようですが、やはり大阪・兵庫・京都ではお受験が盛んになっているようです。

 

わが家では、ごま(息子)もフィグ(娘)も受験は考えておらず地元の公立学校に入るものと思っていました。

しかし、(授業料が)私立は高くて入れなくても国立なら入れるということでチャレンジする道を選びました。

 

国立小学校、特に大阪教育大附属天王寺小学校を目指す方、考えている方へ参考になるように書きたいと思います。

 

・もっと詳しい内容がお知りになりたい方は、Noteをご覧いただければ幸いです。

大阪教育大学附属天王寺小学校の受験について

まず一番重要な線引きとして、学校への通学区域があります。

自宅から学校までの通学時間が50分以内である地域が通学許可範囲と定められています。

この以上時間がかかってしまうお住まいでは、そもそも受験できませんので注意が必要です。

 

数年前までは、「くじ引き」があったため、どれだけ勉強してがんばっても落ちる可能性がありました。

それでは、よくないとなったのか、理由は定かではありませんが、2018年にくじ引きはなくなりました。

その代わり、親の参加が必須(面接・作文)である試験となりました。

これは、小学校入学後もPTA活動などで親に積極的に教育に参加してほしい学校側の思惑で、受験時も親がどれだけ熱心に参加できるかを見るためのものだと思っています。

 

多くの方が経験したことのある高校、大学受験と異なるのは、親が本当に大変ということでしょう。

受験を考える上で、一番覚悟を決めなくてはならないのは親です。

費用と物理的な時間が莫大に必要になりますので、まずどうしたいか、どうするかを家族内でよく話し合ったからスタートを切ることをおすすめします。

 

塾選びについて

塾に行かなくても合格する方も中にはいますが、やはり塾に行かないと合格は難しいです。

国立小学校は、塾に行っても難しいとかご縁だから・・・とか言いますが、記念受験以外の方は行かない選択肢はないかと思います。

 

 塾に行く時期

小学校受験は私立が9月にあります。

その関係もあり、1年前の年中さんの9月から講座がはじまる塾が多いようです。

国立小学校のみの受験の場合、試験は1月になりますので、年中さんの1月がちょうど1年前となります。

ただし、最初は私立受験向け(とはいえ、重複する部分もかなり多い)ため、参加することが推奨されます。

 

ちなみに、年長さんになる4月から、またそれより先でも塾側は受け入れてはくれます。

試験の日に近づくにつれて、厳しくはなるでしょう。

しかし、塾に行かなくても合格する人がいるように、いつまでに塾に入らなかったから絶対に合格できないというわけではありません。

 5つの塾に問い合わせしました

塾は調べればすぐに出てくる上位のところに問い合わせしました。

4つはメールで、1つは電話で問い合わせしています。

メールのうち3つは翌日に返事(すべて電話)が来て、体験授業への参加をすすめられました。

1つは返事が遅かった(2日間後の晩)ため、早々に候補から除外してしまいました。

電話の塾も、電話口で同じように体験授業への参加をすすめられました。

 3つの塾に体験授業に行きました

3つの塾は、どこも大まかには同じような流れでした。

していることも、大まかには同じですが、ごま(息子)の反応は全然違いました。

親としても、細かいところが三者三様に感じられ、ごまとも相談して塾に行くかどうか考えました。

 1つの塾に決定しました

最終的に電話で問い合わせをした塾に入ることに決めました。

価格面で最後まで悩みましたが、実績もあり、何より体験授業での印象がダントツによかったです。

家庭学習について

小学校受験では、家庭での学習環境の整備が必須となります。

いわゆる「お勉強」だけではなく、生活習慣やお作法などを身に着けるのも大切です。

したがって、親がきちんとし、子に教えていくという断固たる決意が必要となります。

 受験を決める前の生活

保育園に行き、家ではテレビを観たり遊んだりしていました。

お勉強は、保育園の宿題程度で、お作法などは指導していません(ごく普通のマナーとかのみ)でした。

ピアノの習い事はしているため、1日1回はピアノをさわるようにはしていました。

 受験を決意した後の平日の家庭学習

テレビと遊びの時間(フリータイム)はきっちり何分と決めてから行動します。

お勉強は、塾のプリントや市販のプリントを決めた分だけします。

面接の練習や口頭試問も空き時間で行ったり、保育園での出来事などもより詳しく話を聞くようにしました。

フリータイム以外のときの姿勢や態度をきにするようになりました。

 休日の過ごし方

平日のお勉強などに加え、午前中やお昼にも追加で行います。

公園へ行き、試験の運動(なわとびやボール投げ)に備えます。

お花や虫、スーパーでの食材やイベントなど、季節を感じるものにたくさん触れ合うようにしています。

遊ぶときは思いっきり遊ぶ!親も本気で一緒に遊ぶ!

Noteをご覧ください

Noteでは、ここには書いていないことをさらに詳しく書いてありますので、ぜひご覧いただければ幸いです。

塾も名前を出して、どの塾がよかったか、体験授業での様子なども書いています。

どのような理由や思いで塾を選んだのかわかるようにめちゃくちゃ詳しく書いてあります。

特に塾選びを悩んでいる方にはおすすめです。

大阪教育大学附属天王寺小学校お受験のための塾選び・家庭学習|うーがめカンパニー
大阪教育大学附属天王寺小学校のお受験をしようと遅ればせながら3月に決心したNoteになります。 下記の塾選び・家庭学習を行った結果、希望通りの進路に行く結果となりました。 受験を決心した経緯 小学校受験というと私立受験の9月に合わせ、年中さ...