1歳2歳児のための表紙を見せる絵本ラック3選

がめ

大阪市在住の30代パパ(がめ)の育児ブログです。

約60㎡のマンション(ぴよんキャッスル)を購入し、
妻(ぴよん)と息子(ごま)と娘(フィグ)の4人暮らし。

家族を会社に見立ててブログを書いていきます。

【総務課】
主に家のことや庶務を担当しています。
【観光課】
土日のお出かけや、旅行等について担当しています。
【育児・教育課】
ごまの育児のことや教育について担当しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

がめをフォローする
知育グッズ
dav
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
がめ
がめ

絵本増えてきたねぇ

ぴよん
ぴよん

ごちゃごちゃ散らかってしまうから整理したい

がめ
がめ

絵本ラックが必要だね

ぴよん
ぴよん

ごまが選べるように絵本の表紙が見えるラックがいい

ごま
ごま

絵本読んで読んで!選べるようにして!

がめ
がめ

よしきた!

 




こんばんは、がめです。

子どもに絵本を読み聞かせることはとてもいいことですよね。

コミュニケーションにもなりますし、子どもの語彙力や知識も向上するので、ぜひたくさんの絵本を読んであげたいと思っている方も多いでしょう。

でも、たくさんの絵本を買ったのはいいけど、それがバラバラに散らかっていたり、子どもが好きな本を選べないという事態は避けなければなりません。

特に1歳、2歳のころは、棚に整理されていたとしても背表紙だけですと子どもが自分で読みたい本を取りだすのは困難だと思われます。

そのために絵本ラックは表紙が見えるものが必要だと考えます。

おすすめ3選!表紙の見える絵本ラックはコレで決定!

1位 オーソドックスな木製ラック

表紙が見える絵本ラックとなると真っ先に出てくるのがこちらのタイプです。

楽天市場のランキングでも軒並み上位となっています。

3段や4段であるとか、下部が収納になっているとか、コロが付いているとか細かい差はあれど基本的にはこのタイプのものに落ち着くと思います。

素材によっても値段が異なり、下は5000円くらいから高いものは2万円くらいしますね。

おもちゃの収納棚も兼ねているものもあり、本当にニーズによって様々な選択肢があるのも魅力的です。

2位 紙製のしっかりした型のラック

少しでも安くしたい!

小さい子が倒してしまう不安がある!

組み立てを極力ラクにしたい!

そういった人におすすめなのが紙製の絵本ラックです。

たまひよ等で売られているので安心です。

見た目も木製のものと変わらず、段ボール素材なので安全でなおかつしっかりしています。

木製に比べ安価であり、4000円を下回る金額で購入可能となります。

デメリットとしては、しっかりしているとはいえ紙製ですので、木製に比べると劣化が早いことでしょうか。

3位 紙製の必要最低限な型のラック

長い間使わないので少しでもコストを抑えたい!

そういう方におすすめな一品はこちらとなります。

かなり簡易なつくりですが、その分値段もかなり安いです。

段ボールですが、色がついているため設置してお部屋もかわいい感じになります。

3歳くらいになると、背表紙だけでも絵本を判断できるようになりますし、それまでのつなぎとして安価で安全な絵本ラックをという場合にはおすすめです。

ただしひとつだけ注意として、amazonで買う場合は2000円以上にならないと送料無料とならないため1個だけの購入ではいけません。

大きさや形を自由にできるDIYもおすすめ

住まい・暮らし情報のLIMIA(リミア)|100均DIY事例や節約収納術が満載

まとめサイトにもいろいろな方のDIY例がのっています。

100均のものだけでつくったものから本格的なものまであって、見ているだけで楽しくなります。

僕もDIYでつくってもいいなと思ったのですが、やっぱり市販のものもしっかりつくられている安心感がありますし、DIYする手間と出来栄えを考えると少しとまどってしまいます。

前の家のときは棚とか靴箱をDIYしたのですが、あまり強度が保てなかったのと引っ越すときに見てみたら木材が腐っているところもあって次に作るのは抵抗ができてしまいました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

絵本ラックひとつにしても様々な種類があり迷ってしまいますね。

部屋のスペースや子どもにとって使いやすいかを考えて最適なものを選びましょう。

ちなみに我が家ではランキング1位のものを選び、絵本ラックは絵本のみを収納しています。

おもちゃ箱は別のラックを購入し、収納しようと考えています。

実際に購入しましたらレビューしたいと思います。