腸活スタート!乳酸菌とビフィズス菌を得るためにぬか漬けしたくなった【無印良品】

がめ

大阪市福島区在住の30代パパ(がめ)の育児ブログです。

60㎡代のマンション(ぴよんキャッスル)を購入し、
妻(ぴよん)と息子(ごま)と娘(フィグ)の4人暮らし。

家族を会社に見立ててブログを書いていきます。

【総務課】
主に家のことや庶務を担当しています。
【観光課】
土日のお出かけや、旅行等について担当しています。
【育児・教育課】
ごまの育児のことや教育について担当しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

がめをフォローする
便利グッズ
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

乳酸菌とビフィズス菌の違いは?

 乳酸菌

発酵によって糖から乳酸をつくる嫌気性の微生物の総称。腸内で悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整える。

発酵によって糖類から乳酸を作り出す性質を持つ微生物のことを指します。人体に有益な菌のため「善玉菌」とも呼ばれます。

食品としては、ヨーグルト・チーズ・漬け物・日本酒など発酵食品の製造に使われています。

ヨーグルトなどでよく知られているビフィズス菌も乳酸菌の一種です。

乳酸菌は腸内で大腸菌など悪玉菌の繁殖を抑え、腸内菌のバランスをとる役割を果たしています。

そして便通の改善だけではなく、コレステロールの低下や免疫機能を高めがんを予防するなど、さまざまな働きがあると言われています。

最近ではピロリ菌を排除するなど、特徴のある機能を持つ乳酸菌も研究されています。

乳酸菌などの腸内環境を整える微生物のうち、生きて腸に到達できる有用な微生物を特にプロバイオティクスといいます。

またオリゴ糖などその栄養源となりプロバイオティクスの増殖を助けるものをプレバイオティクスといいます。

 

 ビフィズス菌

乳酸菌の一種で、主に人間や動物の腸内に存在する代表的な善玉菌。

整腸作用だけではなく、病原菌の感染や腐敗物を生成する菌の増殖を抑える効果があると考えられている。

主に人間や動物の腸内に存在する乳酸菌の仲間で、善玉菌の代表格です。特に乳児の腸内に多く存在しています。

他の乳酸菌と違い酸素を嫌う性質があり、発酵すると乳酸だけではなく酢酸も発生させることから、乳酸菌とは別の種類とされることもあります。

ビフィズス菌は腸内で有害な菌の繁殖を抑え、腸の働きを良くする働きがあります。

ビフィズス菌は酸に弱く、経口摂取によって生きたまま腸まで届けることが難しいため、さまざまな研究がなされています。

腸内に元々存在しているビフィズス菌を増やすためには、その材料となるオリゴ糖などを摂ることが有効とされています。

 

乳酸菌もビフィズス菌もどちらも腸内の善玉菌であり、有効に働かすためにはオリゴ糖が必要ということがわかります。

腸内での割合は、乳酸菌:ビフィズス菌=1:99と言われており、圧倒的にビフィズス菌が多いようです。

しかし、ビフィズス菌も乳酸菌の一部ですので、結局はいろいろな種類の乳酸菌を摂取することが大切なようです。

 

乳酸菌の製造に用いられる主な乳酸菌・ビフィズス菌

乳酸菌は、菌属、菌種、菌株というように分類され、同じ菌種の中でもさらに特定の「菌株」に細かく分類されます。

例えば「ラクトバチルス属」であっても、菌種や菌株によって乳を発酵したときの風味や味に違いが出てきます。

また、乳酸菌の機能性についても、同じ菌属、菌種であれば同様の効果があるとは限らず、菌株ごとに効果の違いがあることが知られています。

●乳製品の製造に用いられる主な乳酸菌・ビフィズス菌

ヤクルトで有名な乳酸菌は、L.カゼイ シロタ株になります。

菌属がL.(ラクトバチルス属)、菌種がカゼイ、菌株がシロタということになります。

ヤクルトには、オリゴ糖も含まれており、乳酸菌の「元」と「えさ」が入っており、効率よく体内に摂取できることになります。

 

上述のとおり、乳酸菌は種類によってさまざまな効果があることが知られているため、できる限りいろいろな種類の乳酸菌を摂取することが望ましいわけです。

その中でも、ビフィズス菌は少し異質なため、摂取が望ましくなります。

そうなるとヨーグルトやヤクルトから乳酸菌を摂取するためには、2種類以上の製品を食べる必要があります

例、朝にヤクルト、昼にミルミルを飲む。

大変だなぁと思うあなたには、どちらも含まれているサプリメントもあります。

マルチプロバイオティクスサプリメント

このサプリメントだと、2種類の乳酸菌(ビフィズス菌)が同時に摂取でき、ヤクルトが出しているものなので安心です。

それでも2種類、朝昼晩と食べるとしても3種類が限度となり、費用も増えていきます。

確かにヤクルトなどに含まれる乳酸菌は効果があり、生きておなかに届くのはすばらしいです。

しかしながら、それだけでは腸内の細菌は安定せず、乳酸菌(善玉菌)が勢力を増やすのは難しいです。

そこで、10数種類もの乳酸菌を同時に摂取するため、自家製の乳酸菌食品が必要となってくるのです。

 

自家製ヨーグルト?いやいや自家製ぬか漬けで腸活を!

ぬか漬けによる乳酸菌の増加支援

ある会社の調べでは、乳酸菌飲料「だけ」を飲んでいたが、それだけでは乳酸菌が体内では増えておらず、ぬか漬けを食べ始めて以降、増えてきたそうです。

商品名は伏せられていましたが、L.カゼイ菌と書かれてあったのでヤクルトを飲んでいたのでしょう。

つまり、ヤクルトだけを長年飲んでいたが、それだけでは腸内環境はよくならなかった

ぬか漬けを食べ始めると(もちろんヤクルトは継続しながら)、腸内のL.カゼイ菌も増えてきて、腸内環境がよくなった

というお話です。

まとめると、ぬか漬けの多様な乳酸菌が、よりよい効果を持っているL.カゼイ菌の増殖を助け、結果、腸内環境がよくなるということです。

ぬか漬け由来の乳酸菌

ヤクルトやヨーグルトには基本的に、大手メーカーが見つけてきた、効果が強いスーパー乳酸菌が1種含まれています。

市販のキムチ(国産)には数種類の乳酸菌が含まれているそうです。

自家製のぬか漬けは、それ以上に雑多に増えるため、10数種類の乳酸菌が含まれるようになるようです。

複数の乳酸菌を摂取することで、乳酸菌が腸内での勢力を強くし、その中にスーパー乳酸菌がいれば、なお効果が強くなる。ということです。

ヤクルトなどの効果が強い乳酸菌を生かすためにも、まず、ぬか漬けを食べて乳酸菌の勢力をのばすことが大切だということです。

自家製ぬか漬けをしよう!

ぬか漬けっておばあちゃんの家にあって、大変だし臭いもあるしで大変なイメージです。

しかし最近は、冷蔵庫でもできる手軽なぬか漬けがあるようです。

無印良品のぬかです。

 

テレビで放送されると一気に売り切れるくらい人気だそうで、これを使って手軽にぬか漬けをはじめるのがよさそうです。

腸活をはじめたいけど、何からしたらいいかわからないあなた(わたしたちもです笑)は、まずぬか漬けと心に決めた乳酸菌飲料1種類を決めるとよさそうです。

一緒にはじめてみませんか。