小学校受験 ペーパーを毎日ルーチンでする!大阪教育大学付属天王寺小学校のお受験のための家庭学習 今回は小学校のお受験のための家庭学習用のペーパーについて、備忘録もかねてまとめておきます。 noteや他記事にちらっと書きましたが、詳しく書いておきたいと思います。 ルーチンによる家庭学習 親は働きながら、子は園に行きながらの学習となります... 2023.05.17 小学校受験育児・教育課
ポケモンカード 5歳児ポケカ初大会へ参戦!自主大会に参加させてもらいました! ごま コライドン使いたい! ごま ディンルーも使いたい! がめ よしきた! (最初はギラティナとアルセウス言ってたのに・・・) 今回は、5歳児ごまと一緒にポケカの自主大会に参加しました。 ポケカをはじめはしたのですが、ルールを覚えるのも難し... 2023.05.07 ポケモンカード育児・教育課
小学校受験 大阪教育大学附属天王寺小学校のお受験!大事なのは塾選びと家庭学習!? 今回は、小学校のお受験について考えたいと思います。 私の子ども時代では、考えもしなかったほど今は幼稚園や小学校でのお受験が盛んです。 特に首都圏では、私立の学校を受験する方が一般的になりつつあるようです。 関西圏ではそこまでいってはないよう... 2023.05.01 小学校受験育児・教育課
習い事 ついにヤマハピアノでの発表会に参加!幼児クラスを1年通ってみた感想 ごまがピアノをはじめて1年。 4歳だったごまも5歳になり、とてもしっかりとした子になっています。 続くかどうか不安だったピアノの習い事ですが、休まず幼児クラスの1年目を終えたとともに、発表会にも参加できましたので備忘録的に書いていきたいと思... 2023.04.17 習い事
ポケモンカード 5歳児のポケカの理解度の実際=まだ1人でプレイはできない がめ ポケカやろう! ごま やりたいやりたい! ぴよん で、どうやってはじめるの? がめ と、とりあえずカード買わないと・・・ ポケカの知育の面からのすばらしさを書いたのですが、では実際にはじめるために何をしたか書いていきたいと思います。 ... 2023.02.27 ポケモンカード育児・教育課
ポケモンカード 文字・計算・考える力が養えるカードゲームは知育に最適!5歳児の息子とポケモンカードデビュー! 5歳児になった「ごま」とポケモンカードいわゆるポケカデビューしました。 うーがめはポケモン初期のとき小学生ですので、子どものときからポケモンは大好きです。 ポケカも1996年発売の第1弾を買いに行ったことをよく覚えています。 (当時からパッ... 2023.02.20 ポケモンカード育児・教育課
習い事 5歳男の子のバレエ教室体験!衣装はどうする?メリットだらけの習い事 憧れの習い事のひとつにバレエがあると思います。 ママの中には、小さいときにやりたかったけどできなかった、敷居が高い。という声も多いそうです。 少なくとも、やりたくてもなかなか手が出にくい習い事であるのは間違いありません。 ましてや男の子の場... 2023.02.11 習い事
習い事 【セレッソ大阪】大阪市内で幼児サッカー教室の体験に行ってきた【サッカースクール】 ワールドカップカタール2022大会の興奮冷めやらぬ中、2つ目のサッカースクールに体験に行ってきました。 前回はこちら。 大阪には、Jリーグのクラブチームがガンバ大阪、セレッソ大阪に加え、ついに昇格したFC大阪の3つがあります。 こまかく言う... 2023.01.19 習い事育児・教育課
習い事 【フットメッセ】大阪市内で幼児サッカー教室の体験に行ってきた 2022年のカタール・ワールドカップ盛り上がりましたね。 決勝戦のアルゼンチン対フランスも延長PKまでもつれこみ、とても面白い試合となりました。 日本代表もドイツ、スペインという優勝経験のある強豪国を破り、見事決勝トーナメント進出を決めまし... 2022.12.21 習い事育児・教育課
誕生日イベント familiar(ファミリア)ハーフバースデーフォトイベントに参加しました familiar(ファミリア)ハーフバースデーフォトイベントに参加 上の子(ごま)のときは、2歳の誕生日にバースデーイベントに参加しました。 その際の記事はこちらになります。 今回、下の子(フィグ)がハーフバースデーイベントに参加しましたの... 2022.12.12 誕生日イベント