妊活 【妊活】新しい病院で卵胞チェック!ドクターズチョイスで4、5周期目 卵胞チェックが不安だったため病院変更! 3周期目の報告から間があいてしまいました。 以前の記事はこちら 排卵時期の予測の正確性について、3周期目までの結論として、以下のようにしていました。 排卵検査薬 > 病院の卵胞チェック ≧ 生... 2020.06.03 妊活育児・教育課
妊活 【妊活】ピンクゼリー2種を実際に使ってみた【産み分け】 妊活の中でも男女の産み分けって、倫理的にもどうなの?と思いつつも気になりますよね。 赤ちゃんを授かるだけでも難しいのに、まして性別を決めるなんて・・・。 私たちも最初はそう思っていましたが、1人目に自然妊娠し男児が生まれたことをきっかけに、... 2020.04.19 妊活育児・教育課
妊活 【産み分け】排卵検査薬ドクターズチョイスを3か月使用!【妊活】 ぴよん ドクターズチョイスを3か月使ってみたの がめ 安いからバンバン使えていいけど、正しいかどうか判断が難しいね ぴよん 基礎体温と病院での卵胞チェックとも整合性がなかなかとれないの がめ データもたまってきたので、一旦まとめてみよう こ... 2019.12.24 妊活
妊活 【産み分け】ワンステップ排卵検査薬のドクターズチョイスを購入!【妊活】 妊活をスタート!女の子産み分けのために、できることをはじめました。 排卵日を調べるために、ドクターズチョイスを購入! ぴよん まわりのママ友で2人目を生んだ(妊娠した)人が増えてきているわ がめ 確かに、2学年差とか3学年差が多いもんね ぴ... 2019.09.04 妊活育児・教育課
妊活 大阪で産み分けや無痛分娩ができる病院を調べてみた【セレブ出産】 こんばんは、がめです。 ごまも1歳8か月となり、そろそろ同世代のママ友も2人目!という方が多くなってきたような気がします。 ごま出産のときは、無痛分娩を希望していましたが、ベッドが空いていないということで当日キャンセルされてしまいました。 ... 2019.07.10 妊活育児・教育課